| 
                                  1.下顎遊離端欠損にiCATを使用したインプラント症例久保田裕子2.咬合支持回復のために上顎臼歯部中間欠損へインプラントを用いた症例篠原拓哉3.歯槽骨造成を行わず傾斜埋入により対処した症例神田 浩 | 
                            
                              | 
                                  4.上顎臼歯部抜歯後即時インプラント埋入症例大野素史5.下顎臼歯部抜歯後即時インプラント埋入症例大滝弘二郎6.抜歯後即時埋入、早期荷重を活用して口腔機能の早期改善を行った症例八木原淳史7.矯正用インプラントを用いたコンピュータガイドシステムによるフラップレス即時荷重症例
田中譲8.インプラント安定指数の経時的変化についての考察―早期荷重の失敗症例―鈴木郁夫9.All‐on‐4の術後1年後のCTによる経過報告脇田雅文用10.NobelGuideTMを用いた即時荷重症例鈴木仙一11.下顎多数歯欠損埋入後即時荷重症例真鍋秀樹12.上顎多数歯欠損にインプラントを埋入し、早期荷重にて咬合再構成を行った症例
小野喜徳13.シミュレーションソフトから製作したドリルガイドを用いたインプラント症例―その反省点―
井上太郎14.下顎臼歯部にインプラント治療を行った症例大久保 勲15.下顎遊離端欠損にフラップレスでインプラント埋入を行った症例高田利章16.抜歯後即時埋入・即時荷重のインプラントについて―30年の経験より―小嶋榮一 | 
                            
                              | 
                                  17.有茎弁CTGを用いたインプラント周囲のティッシュマネージメント武田朋子18.簡単な手技にてインプラント周囲のティッシュマネージメントを行った症例吉田隆一19.インプラント二次手術時の角化歯肉の獲得佐藤博俊20.遊離歯肉移植術を用いたインプラント周囲における角化粘膜の獲得関 啓介21.上顎前歯部にサージカルガイドを用いて手術を行ったインプラントの経過大田善秋22.上顎前歯部にGBR法を応用したインプラント症例
                                  砂盃 清23.根尖病巣のため抜歯した上顎側切歯部位にGBRを適用したインプラント症例鎌田雅巳24.歯槽頂分割法を用いてインプラント埋入を行った症例
                                  竹之内大助25.インプラント治療における抜歯窩温存のための矯正的挺出とソケットプリザベーションの応用
佐藤俊哉 | 
                            
                              | 
                                  26.硬・軟組織の造成を行った上顎前歯部インプラント審美症例成瀬啓一27.上顎前歯部2歯並列欠損へのインプラント症例伊藤嘉信28.自家骨および結合組織移植によってインプラント間の乳頭を再生させた上顎前歯欠損症例
井汲憲治29.上顎前歯部抜歯後即時インプラント埋入症例関 和昭30.上顎中切歯抜歯後即時インプラント埋入症例笹谷和伸 | 
                            
                              | 
                                  31.インプラント治療における抜歯窩の変遷塩路昌吾32.凍結保存歯の移植を併用したインプラント症例中西 一33.多数歯欠損に対し凍結保存後の智歯とインプラントにより欠損補綴を行った症例
二木由峰 | 
                            
                              | 
                                  34.矯正治療後、インプラント治療を行い咬合再構成を行った症例辻 勇人35.矯正とインプラントにより咬合再構成を行った症例峰 祥靖36.MTM、インプラントにより咀嚼機能を改善した症例石井弘之 | 
                            
                              | 
                                  37.上顎小臼歯部にオステオトームテクニックを応用したインプラント症例岡田崇之38.上顎にソケットリフト、下顎にスプリットコントロールを用いた症例木下龍二郎39.上顎臼歯部の骨高径が不足している症例に対するインプラントでの咬合再構成星野和正ソケットリフトテクニックにおける超音波ダイヤモンドチップの臨床応用黒岩敏彦41.ソケットリフト法を応用したインプラント症例原田洋輔42.ソケットリフトにHAインプラントを併用した症例古市嘉秀43.1回1本のインプラント手術において、いくつかの新しいテクニックを盛り込んだ症例
水口稔之 | 
                            
                              | 
                                  44.マグネティックアバットメントを用いた上顎オーバーデンチャーの10年経過症例
加賀賞子45.侵襲性歯周炎の治療後に磁性アタッチメントインプラントを用いた症例松井 力46.オーバーデンチャーに磁性アタッチメントを用いた症例戸山慶太47.磁性アタッチメントを利用したパーシャルデンチャー症例橋本 真48.新しい緩圧タイプ磁性アタッチメントを使用した下顎インプラントオーバーデンチャー症例
萬葉陽巳 | 
                            
                              | 
                                  49.上部構造にオールセラミッククラウンを応用したインプラント症例高満幸宜50.シンコーンシステムの臨床例若井広明51.アンキロスインプラントの臨床的考察坂根清文52.経年的緩み対策にイプソ・クリップREを組み込んだコーヌス・クローネ永井一光53.インプラント上部構造におけるCAD/CAMの進歩木村健二 | 
                            
                              | 
                                  54.歯根破折にインプラントで対応した症例山川尚人55.インプラントを用いて咬合機能と審美回復を行った症例森岡千尋56.すれ違い欠損歯列をインプラント治療により咬合再構成した症例木村茂夫57.歯周病根分岐部病変による左上大臼歯抜歯後の欠損補綴にインプラントを行った症例
笛木 貴58.下顎片側遊離端欠損に対するインプラント治療の臨床的考察田畑幸樹59.インプラントを用いて咬合再構成を行った症例藤原康則60.頭部X線規格写真を用いて咬合高径および咬合平面を決定した症例中野喜右人61.咬合の再評価を経るために数回に分けてインプラントを埋入した症例甲斐智之62.上顎小臼歯部にインプラントを用いて咬合回復を行った症例佐藤 匡 | 
                            
                              | 
                                  63.ワイドタイプインプラント埋入5年経過後、骨吸収、排膿を起こした症例山崎義孝64.インプラント一次手術後に三叉神経下顎オトガイ領域知覚麻痺を起こした症例(ビスホスホネート剤服用中)
松下和彦65.GBR直後に膜の感染が生じ、早期に3本中1本のインプラントを除去した12年経過症例
小倉隆一 | 
                            
                              | 
                                  66.インプラント周囲炎の診断におけるBANA‐Perioの有用性についての考察草間幸夫67.予後不良インプラント除去後のリカバリー保田亜起68.インプラント埋入後13年経過症例のメインテナンス小泉 歩 | 
                            
                              | 特別講演 
 | 
                                  プレゼンテーションを充実させるための基礎知識と注意眞田浩一 |